日本語 | English
 
  • 貸出予約
  • 貸出期間延長
  • 電子ブックを読む
  • 学外利用可能な
    データベースを見る

 
 

Opening Hours

今日 明日
2023年06月04日(日)
中宮図  閉館
御殿山  閉館

 

Calendar

前年2023次年
前月06次月
1
予定なし
2
予定なし
3
予定なし
4
予定なし
5
予定なし
6
予定なし
7
予定なし
8
予定なし
9
予定なし
10
予定なし
11
予定なし
12
予定なし
13
予定なし
14
予定なし
15
予定なし
16
予定なし
17
予定なし
18
予定なし
19
予定なし
20
予定なし
21
予定なし
22
予定なし
23
予定なし
24
予定なし
25
予定なし
26
予定なし
27
予定なし
28
予定なし
29
予定なし
30
予定なし
 
8:45~20:45
 
8:45~15:45
 
8:45~15:00※荒天により臨時閉館
 
閉館
イベント
アラート
 

利用者サービス

 
学休期推薦図書(外部サイト:ブクログ)
 
図書館ホーム > お知らせ 
 

図書館からのお知らせ

図書館からのお知らせ
2023/05/27

ビブリオバトル開催について / About the Biblio battle

| by 図書館主担
 ビブリオバトルを開催します!
 
 チャンプ本に選ばれた方には、
 副賞として
  図書カード3,000円分
 を進呈します。
  
 どの紹介本が一番読みたくなったかを投票する「観戦者」の方にも
 プレゼントをご用意しています。
 
 ぜひお越しください。
 
 
  ●開催日程

    第4回学長杯 ビブリオバトル
    日時 2023年6月27日(火)17時(~最大18時30分まで)
    場所 御殿山キャンパス・グローバルタウン
        図書館1F プレゼンテーションルーム1

  ●対象者 在学生(中宮の方も御殿山の方も、参加可能です!)
       ※ 学業優先なので、本番の時間帯に、授業が無い方が対象です。

  ●バトラー参加希望の方は、メールにてご予約下さい。
    予約先メールアドレス:hlibrary@kansaigaidai.ac.jp (担当:山田)

       ※ バトラーとは  :発表参加者のことです。
       ※ バトラー参加締切:6月20日(火)

    メールには、
     ・氏名
     ・学籍番号
     ・外大メールアドレス
     ・発表する本のタイトルと著者名(本が決まっていない場合は後日でも可)
    を入力して送信してください。

       ※ 連絡は基本的に外大メールでやり取りします。


  ●観戦ご希望の方は、当日、直接お越しください。

       ※ 投票:すべてのバトラーの発表をご覧いただいた方
            (遅刻、途中退席等の方は投票できません。)

  ●当日は対面形式で開催します。オンラインでのバトラー参加および視聴の予定は
   ございません。
     【ビブリオバトル公式ルール】 発表参加者が読んで面白いと思った本を持って集まる。 順番に1人5分間で本を紹介する。 それぞれの発表の後に、参加者全員でその発表に関するディスカッションを2~3分間行う。 全ての発表が終了した後に、「どの本が一番読みたくなったか?」を基準とした投票を 参加者全員が1人1票で行い、最多票を集めた本をチャンプ本とする。 About the Biblio battle Biblio battle will be held. The battler who wins with the “Champion Book” will win a Book card worth 3,000 yen. (*This is a pre-paid card that can be used in a bookstore or online to buy books or magazines) Audience members will also receive a small gift. Please join us. ●When and where? June 27th, Tue. at 5:00 pm (until about 6:30 pm at the latest) At Gotenyama campus Global Town Library 1F Presentation room 1 ●Who can participate? Undergraduate and graduate students at Nakamiya and Gotenyama, faculty and office staff *First priority should be to your classes. Please attend only if you do not have classes during the Biblio Battle. ●Battler (presenters) wanted. Please apply by email to be a “battler” by June 20th. Email: hlibrary@kansaigaidai.ac.jp (contact person: Mr. Yamada) Please include the following information in your email ・Your name ・Your ID No. ・Email adress ・The title of the book and the author's name for the book which you want to talk about (If you have not decided which book to use, please let us know later) ※We will contact you through Gaidai mail. Audience members are welcome. Please join us on June 27th at presentation room 1. ※Voting: Audience members who listened to all the presentations have a right to vote. Someone who arrives late or leaves early cannot vote.
The battle will not be held online but only in person, so do come and join us !!
【Biblio Battle Official Rules】 Battlers introduce their favorite book and discuss it for 5 minutes. After each presentation, all participants discuss the book for 2-3 minutes. After all presentations are finished, all the participants vote for the book they want to read the most. The book with the most votes is selected as the "Champion Book. "

15:45 | イベント
2023/04/22

2023年度 春学期図書館利用案内

| by 図書館主担
***************************************************************************************
5/15(月)~ 就職活動以外でも個室が使えます。
・3FラーニングコモンズのiPadから初回登録後、自宅からでも予約が可能です。
・利用時にチェックイン、利用後にチェックアウトをお願いします。      
***************************************************************************************

 
2023 年度 春学期からの図書館の利用について

図書館は春学期授業開始から、ラーニングコモンズ・グループ学習室ならびにプレゼンテーション演習室での学生の授業外グループ学習を可能とします。利用については予約システムでの予約が必要となります。

詳細は添付資料を参照願います。
  添付資料:2023_春学期図書館利用案内(PDFファイル)



【グループ学習室(中宮)・アトリエ(御殿山)の利用について】

4月~5月の時期は特にオンラインでの就職活動、面接での利用が多く見込まれます。
その用途の利用を優先するため、対象の場所の予約システムでの予約を一時的に制限しています。
実際の利用状況等をみながら、順次、予約システムからの利用を再開する予定です。

よろしくお願いいたします。
09:00
2023/04/10

【JapanKnowledge Lib】搭載コンテンツ公開と終了のお知らせ

| by 図書館主担

データベース「JapanKnowledge Lib」に搭載されているコンテンツの 公開終了と新規公開をお知らせします。 【公開終了】   ・コンテンツ:「情報・知識 imidas」(集英社)   ・公開終了日:2023年5月末日 【新規公開】   ・コンテンツ:「日経キーワード」 (日経HR)   ・公開予定日:2023年6月中(追記:6月1日に公開されました。) ※毎年、最新版を公開予定。   ・内容   :時事・経済ニュースを読みこなすための重要語、新語を集めたキーワード集。          11の分野から厳選した500以上のキーワードについて、定義や論点を踏まえてコンパクトに解説。

18:30 | システム
2022/06/29

【電子ブック】仕様変更・機能追加について

| by 図書館主担

電子ブックサービス「MARUZEN eBook Library」について、
2022年6月29日に仕様変更・機能追加がありました。

【仕様変更・機能追加について】
●ダウンロード実行時にメールアドレス認証(外大メール)が必要になります。
  ・ダウンロード実行時に入力した外大メールアドレスに認証コードが送信される
  ・その認証コードを入力することでダウンロードが可能
    ※同一の外大メールアドレスで
     コンテンツごとに規定されているページの枚数の上限までダウンロードした場合は、
     そのメールアドレスでの同コンテンツのダウンロードはできなくなります。

●同時接続可能数や検索がヒットした部分の表示が可能になりました。

●「おすすめ本一覧」表示機能が追加されました。

●新しい検索機能が追加されました。

詳細は、
をご覧ください。


20:00 | 重要
2022/06/14

【URL変更】The Japan Times Archives

| by 図書館主担

下記データベースのURLが新しくなりました。

  • The Japan Times Archives

新URL: https://jt-archives.jp/


2022年8月1日以降、旧URL ( http://ipm-archives.japantimes.co.jp/ )は

使用できなくなります。


旧URLをブックマーク等に登録をされている方は新URLに変更をお願いします。


16:01
2022/03/22

朝日新聞データベースのリニューアルについて

| by 図書館主担

朝日新聞社提供の新聞記事検索データベース「聞蔵IIビジュアル・フォーライブラリー」について、
2022年4月1日に全面リニューアルし、「朝日新聞クロスサーチ」となります。
リニューアルに際し、先行リリースされ、利用可能となっていますので、お試しください。

なお、正式リリース後の2022年6月30日までは、「聞蔵II ビジュアル・フォーライブラリー」 もご利用いただくことができます。
 ※「4月30日まで」から「6月30日まで」に延長になりました。

 ※学内の端末、および学内WiFiで接続された端末から利用できます。(同時アクセス数:2)


14:00 | システム
2022/03/22

オンラインデータベース「ジャパンナレッジLib」学外からの利用について

| by 図書館主担

オンラインデータベース「ジャパンナレッジLib」(JapanKnowledge Lib)について、販売元の方針により、マイライブラリー経由での学外利用は、2022年3月31日までで終了となります。
そのため、マイライブラリーに表示している「JapanKnowledge」リンクボタンにつきましても、4月1日以降は利用できません。

学内の端末、および学内WiFiからの利用は4月1日以降も引き続き利用可能です。

ご了承ください。


13:00 | システム
2021/03/19

Learning Villageのお知らせ

| by 図書館主担

2021年3月19日
学生の皆さま
図書館学術情報センター
Learning Villageのお知らせ(動画配信)

2021年春学期も、図書館学術情報センター・ラーニングコモンズ(中宮:2F、御殿山:3F)で 「Learning Village ~先輩から学ぶ外大攻略講座~」を開催しています。 現在、 以下サイトで本講座の紹介ビデオを配信しています。 ぜひご視聴ください。 また、本講座は、完全予約制 (中宮:1講座あたり最大申込人数 10名(ZOOM 4名)、御殿山:1講座あたり最大申込人数 5名(ZOOM 4名)) で本学学生であれば、無料で受講可能です。
詳細・予約方法は、Rapport、Blackboard(Learning Villageコース)にて 掲示されている案内を閲覧ください。


(Youtubeサイトに接続)
以 上 

16:00 | イベント
2020/11/05

電子BOOKタイトル追加のお知らせ

| by 図書館主担

電子BOOKに、以下のタイトルが追加されました。




16:00
2020/06/15

学外からのデータベース、電子ジャーナルの利用について

| by 図書館主担


通常、キャンパス内で利用できる
データベース、電子ジャーナルの一部について、
MyLibrary から利用することができます。

【"MyLibrary"の場所】
  図書館ホームページ(Top Page) 
   「カレンダー」の下部にある、
   「利用者サービス」のすぐ下、
   「MyLibrary」のボタンから入ってください。


MyLibraryから利用可能なデータベース、電子ジャーナル】


 ・ブリタニカ・オンライン
 ・Press Reader
 ・日経BP記事検索サービス
 ・Academic OneFile
 ・Research Library
 ・JSTOR
 ・Business Source Premier
 ・MLA International Bibliography

  ※同時アクセス数や利用についての注意事項など、詳しくはデータベースのページをご覧ください。



15:30 | システム
2019/12/17

データベース「Gale Academic OneFile」が利用できます。

| by 図書館主担

この度、データベース「Gale Academic OneFile」が
導入されました。
このデータベースは、
言語学、社会学、政治学、国際関係、哲学、地球科学、経済学、経営学、
マーケティング、音楽、女性学、地域研究など、
主要な分野が網羅されており、
同時に検索可能なデータベース「General OneFile」と合わせ、
約26,000タイトルから検索が可能です。

外国新聞の閲覧も可能です。
(例:The Times、 The Guardian、 New York Times、Washington Post)


【リンクは以下の場所にあります】
図書館ホームページ
 ・トップページ「情報検索」
 ・データベースのページ


14:30
2019/11/13

電子ブック タイトル追加について

| by 図書館主担
電子ブックに、下記タイトルが追加されました。
    
     ・教育社会学事典  
     ・社会思想史事典  

16:30
2019/07/05

データベース「Lexis Nexis Academic」が変わります

| by 図書館主担
データベース"Lexis Nexis Academic"ですが、
グレードアップに伴い、URLが変更されます。

2019年8月1日以降は、旧URLで利用することができません。

新名称:「Nexis_Uni

現在、図書館ホームページで
リンクされているURLは、新URLです。

ブックマーク登録されている方は、
URLの変更をお願いします。 
18:00 | 重要
2017/05/31

ProQuest Research LibraryのURL変更について

| by 図書館主担
総合学術データベース"ProQuest Research Library"ですが、
URLが変更されます。

2017年6月30日以降は、旧URLで利用することができません。

2017年5月31日現在、図書館ホームページで
リンクされているURLは、新URLです。

ブックマーク登録されている方は、
URLの変更をお願いします。 
17:08
2016/09/03

特別貸出図書の更新(貸出期間の延長)について

| by 図書館主担
特別貸出期間に貸出しました図書については、
図書館のカウンターにお持ち頂いても、
更新(貸出期間の延長)ができません。
ご了承ください。
17:00
2016/04/18

図書館OPAC偽造フィッシング注意

| by 図書館主担


              情報セキュリティ委員会
                          図書館学術情報センター運営委員会

利用者各位


国内の大学で、
図書館OPAC(マイライブラリー)へログインするよう、
認証を促すかのような文面で,IDとパスワードを盗むための
詐欺メールが出回っているとの情報が寄せられています。


本学では、メールにてID,パスワードを聞き出すことは
一切ありません。


もし、上記の様な詐欺メールを受信している可能性がある等、
不安な点があれば、
(中宮) 図書館学術情報センター1階事務室(情報部門)、
(御殿山)図書館学術情報センター1階事務室
にお問い合わせください。 

                           以上
13:19 | 重要